引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391084859/
1: パロスペシャル(岡山県) 2014/01/30 21:27:39 ID:QgCMJT3+0
一夜にして、「延長コード(タップ)なんて安いのでいいんだよ」という概念が崩壊しました。

中国製は、熔けたりします(震
https://twitter.com/kyoji_san/status/427777015245049856

中国製は、熔けたりします(震
https://twitter.com/kyoji_san/status/427777015245049856
2: 【沖縄電 - %】 【7.6m】 ◆??? (東京都) 2014/01/30 21:28:21 ID:SBW/CS1s0
大火事にならなくてよかったな
7: 頭突き(西日本) 2014/01/30 21:29:51 ID:aJM8hpt00
世界のYAZAWA
21: リキラリアット(北海道) 2014/01/30 21:33:39 ID:UCH1fKY20
中国製品擁護したい訳じゃないがこれは電流流しすぎたんじゃないのけ
92: ウエスタンラリアット(東日本) 2014/01/30 23:55:01 ID:OaQFyq2D0
>>21
ブレーカ落ちるんじゃないの。
ブレーカ落ちるんじゃないの。
191: 腕ひしぎ十字固め(埼玉県) 2014/01/31 16:40:21 ID:ac5SxImU0
>>92
遮断機の定格電流が20Aで延長コードの定格電流15Aでだったら、
その間の電流を流し続ければ遮断器が落ちる前に燃えることもある
遮断機の定格電流が20Aで延長コードの定格電流15Aでだったら、
その間の電流を流し続ければ遮断器が落ちる前に燃えることもある
27: チキンウィングフェースロック(沖縄県) 2014/01/30 21:35:47 ID:265POnbG0
こんなものが普通に売られてるとか問題じゃねえの?
火事になってからでは遅いぞ
火事になってからでは遅いぞ
28: ジャンピングカラテキック(家) 2014/01/30 21:36:14 ID:THuVXjRz0
中国人「爆発しなかった。アナタ運がいいアルね」
38: リバースネックブリーカー(京都府) 2014/01/30 21:38:18 ID:KktVe+PA0
これはやばいな。
41: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区) 2014/01/30 21:38:37 ID:/pkDc6gNP
俺も電気使いまくってるから、ブレーカー付じゃないと、怖くて使えんわ
52: ジャストフェイスロック(東京都) 2014/01/30 22:02:56 ID:dLms0jII0
延長コードは対応できるワット数(合計)が決まっているし、表記されているはずだよ
電気機器を沢山繋げても合計のワット数が規定よりも低ければ問題は起きないが、
ヒーターやドライヤーを一緒に使うと規定よりも高くなり過ぎて延長コードに不具合が起きる
今の季節ならトラッキング現象も考えないといけないしね
でも火事にならなくて良かったね。
電気機器を沢山繋げても合計のワット数が規定よりも低ければ問題は起きないが、
ヒーターやドライヤーを一緒に使うと規定よりも高くなり過ぎて延長コードに不具合が起きる
今の季節ならトラッキング現象も考えないといけないしね
でも火事にならなくて良かったね。
60: ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX) 2014/01/30 22:16:14 ID:5NWmraB20
コレに限らず、スマフォ充電用の電源とかありとあらゆる
安物家電が日本国内にばら撒かれてるある意味テロ兵器だよな…
安物家電が日本国内にばら撒かれてるある意味テロ兵器だよな…
64: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県) 2014/01/30 22:21:10 ID:cruA5lai0
安いスマホの充電器買ったら小さい音で「ジーー」って鳴ってるんだけど何の音なんだ?
68: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区) 2014/01/30 22:26:03 ID:py0ft8DV0
>>64
それならPSPを純正ケーブルで充電してても鳴るが3年以上使っても異常はなかったし大丈夫だろ(適当)
それならPSPを純正ケーブルで充電してても鳴るが3年以上使っても異常はなかったし大丈夫だろ(適当)
77: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県) 2014/01/30 22:48:38 ID:cruA5lai0
>>68
サンクス
少し安心した
サンクス
少し安心した
76: ローリングソバット(宮城県) 2014/01/30 22:47:37 ID:Bwdsg0C/0
>>64
コンデンサの質が悪いか設計がタコだと印加電圧のときの振動で基板とかが共振して鳴くことがある
コンデンサの質が悪いか設計がタコだと印加電圧のときの振動で基板とかが共振して鳴くことがある
71: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県) 2014/01/30 22:30:43 ID:zZHrMElQ0
これはなんか挟まったんだろ
電流流したならここだけじゃすまない
電流流したならここだけじゃすまない
81: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区) 2014/01/30 22:53:40 ID:ckv+WZxl0
100円ショップのタップ買ったら、プラグ差し込んでも通電しないことがあって不安定だった。
1個口だから大丈夫だろうと思ったら甘かった。
電気に関わるものは100円ショップで買わないほうがいい。
1個口だから大丈夫だろうと思ったら甘かった。
電気に関わるものは100円ショップで買わないほうがいい。
87: リバースネックブリーカー(大阪府) 2014/01/30 23:38:30 ID:eSYgU8TM0
こういうので日本製ってパナのタップぐらいちゃうの?
91: ジャンピングパワーボム(長屋) 2014/01/30 23:53:05 ID:iKfQ9dvO0
>>87
そんなことないけど電工のシェアが異様に高いからそう見えるんだろう
そんなことないけど電工のシェアが異様に高いからそう見えるんだろう
95: ランサルセ(神奈川県) 2014/01/30 23:59:01 ID:hclTAACz0
>>87
誰でも知ってる大手家電メーカーで作ってるのはパナくらいだけど、
電材・電工・電線系に強いメーカーで作ってる日本メーカーはあるよ
他のメーカーは一般人に認知度が低いだけ
誰でも知ってる大手家電メーカーで作ってるのはパナくらいだけど、
電材・電工・電線系に強いメーカーで作ってる日本メーカーはあるよ
他のメーカーは一般人に認知度が低いだけ
109: ジャンピングカラテキック(catv?) 2014/01/31 00:47:55 ID:CL4C/77g0
いや、これ『トラッキング火災』だろ?
過電流とか中国製とか関係なく、
コンセントとプラグの隙間に溜まったホコリが炭化してショート・発熱ってやつ
抵抗分で電流制限されるからブレーカーも落ちない
掃除の行き届いてない部屋でよく起きる現象だな
過電流とか中国製とか関係なく、
コンセントとプラグの隙間に溜まったホコリが炭化してショート・発熱ってやつ
抵抗分で電流制限されるからブレーカーも落ちない
掃除の行き届いてない部屋でよく起きる現象だな
132: ダイビングフットスタンプ(群馬県) 2014/01/31 02:51:23 ID:Iz0pbcNT0
過電流の場合、プラグ下の被覆も溶けるんじゃないか?
普通に考えてトラッキング現象だろこれ
普通に考えてトラッキング現象だろこれ
137: アイアンフィンガーフロムヘル(西日本) 2014/01/31 02:59:40 ID:HfEx5LdD0
電源コードなんて一番ヤバイ物だから俺は100円ショップとかの絶対買わねーけどな
139: ショルダーアームブリーカー(東日本) 2014/01/31 03:02:32 ID:9b41rfj50
>>137
もっとやばいのはバッテリーだよ
国内で買うとバカ高いから、どうしても中国製互換品買いたくなるけど我慢だ
もっとやばいのはバッテリーだよ
国内で買うとバカ高いから、どうしても中国製互換品買いたくなるけど我慢だ
141: ストマッククロー(愛知県) 2014/01/31 03:38:50 ID:nyYcvdnZ0
日本メーカーが出していても、製造が中国だから中国製が悪いというのはちと違うような。
中国人が管理している中国製がやばいんじゃね?
中国人が管理している中国製がやばいんじゃね?
143: 栓抜き攻撃(WiMAX) 2014/01/31 07:03:58 ID:9BtXZVYO0
こうなるまでブレーカーが落ちなかったことのほうがヤバイ
145: ショルダーアームブリーカー(長屋) 2014/01/31 08:22:10 ID:IUNGns2e0
電流流し過ぎとか言ってる奴らはオームの法則の基礎も理解してないっぽいな
151: セントーン(WiMAX) 2014/01/31 09:24:53 ID:OXR7NkGC0
>>145
オームの法則から言うとコードの中の電線がすごーく細いの使ってたら電気抵抗で発熱するかもな
それともコードの中身が電熱線(ニクロム線)だったりとかなw
オームの法則から言うとコードの中の電線がすごーく細いの使ってたら電気抵抗で発熱するかもな
それともコードの中身が電熱線(ニクロム線)だったりとかなw
182: 河津落とし(dion軍) 2014/01/31 12:38:20 ID:52xf5xp40
>>145
頭のいい奴はすぐ法則やら規則だの言いだすな
許容だろ
市販のって大抵許容15A程度なのに
風呂上りに電気ストーブとテレビのラインに
ドライヤー突っ込んで煙が出たとか普通にある話
頭のいい奴はすぐ法則やら規則だの言いだすな
許容だろ
市販のって大抵許容15A程度なのに
風呂上りに電気ストーブとテレビのラインに
ドライヤー突っ込んで煙が出たとか普通にある話
146: レッドインク(北陸地方) 2014/01/31 08:25:28 ID:Xb1z/AvSO
掃除しろよ
157: ジャーマンスープレックス(西日本) 2014/01/31 09:52:48 ID:eX+gBxr60
本当になったのなら
消費者センターとか消防署・警察署に通報しておく事をオススメする
実際、電安法の基準に満たない製品だと言う事が判って
回収命令に至るケースがたくさんある
消費者センターとか消防署・警察署に通報しておく事をオススメする
実際、電安法の基準に満たない製品だと言う事が判って
回収命令に至るケースがたくさんある
163: バックドロップ(滋賀県) 2014/01/31 11:02:22 ID:5KtmSvqO0
ナショナルでも中国製(100円以下)と日本製(250円程度)のあるね
俺は日本製のしか買わないようにしてるけど、でかいやつが中国製なんだよな;;
俺は日本製のしか買わないようにしてるけど、でかいやつが中国製なんだよな;;
167: ビッグブーツ(関東・甲信越) 2014/01/31 11:11:37 ID:kj+hDRt/O
中国製は買わないな
電化製品は特に
あと韓国製も危ない
電化製品は特に
あと韓国製も危ない
190: スターダストプレス(北海道) 2014/01/31 16:35:20 ID:CBzGhsSF0
>>167
例えば日本製のテレビ買うとしたらシャープの一部のモデル以外選択肢はないよな?
パソコンならBTO以外はほぼ中国製だし。
しかも初期ロットが日本製でも後期ロットが同じであるかどうかは分からない
そんな状況で家電製品中国製排除とかできるの?
例えば日本製のテレビ買うとしたらシャープの一部のモデル以外選択肢はないよな?
パソコンならBTO以外はほぼ中国製だし。
しかも初期ロットが日本製でも後期ロットが同じであるかどうかは分からない
そんな状況で家電製品中国製排除とかできるの?
196: ジャーマンスープレックス(東京都) 2014/01/31 17:47:09 ID:xXyilfJe0
>>190
パソコンならパナソニックは基板から日本製、富士通、ソニー、NECなんかも日本工場で作ってる日本製モデルがある
パソコンならパナソニックは基板から日本製、富士通、ソニー、NECなんかも日本工場で作ってる日本製モデルがある
168: キャプチュード(新疆ウイグル自治区) 2014/01/31 11:42:59 ID:4Y4cUevT0
これコンセント側の金具が古くなってプラグ金具との間に隙間出来てたんじゃね?
ナショナル製って事は10年以上使ってる訳だし
電工やってて結構この手のコンセント見かけるけどアーク走って過熱して焼けたコンセント交換の仕事って結構あるよ
ナショナル製って事は10年以上使ってる訳だし
電工やってて結構この手のコンセント見かけるけどアーク走って過熱して焼けたコンセント交換の仕事って結構あるよ
174: ムーンサルトプレス(福岡県) 2014/01/31 12:00:10 ID:IU91gJe20
流石に百均でタップ・コード類は避けるわ
176: 稲妻レッグラリアット(dion軍) 2014/01/31 12:01:55 ID:k3JOTg2v0
安い物には理由がある
184: ミッドナイトエクスプレス(東日本) 2014/01/31 13:29:20 ID:qZdyNT2G0
192: タイガードライバー(catv?) 2014/01/31 16:44:01 ID:D0hxNE8I0
アンペアとワットとなんちゃらとなんやらようわからん
電流×電圧=抵抗だっけ?
高校で物理10点以上とったことない俺のために家電製品はもっとわかりやすくしてくれ
電流×電圧=抵抗だっけ?
高校で物理10点以上とったことない俺のために家電製品はもっとわかりやすくしてくれ
193: 腕ひしぎ十字固め(埼玉県) 2014/01/31 16:46:38 ID:ac5SxImU0
>>192
電流(A)×電圧(V)=電力(W) だな(力率100%の場合)
電流(A)×電圧(V)=電力(W) だな(力率100%の場合)
195: タイガードライバー(catv?) 2014/01/31 16:54:07 ID:D0hxNE8I0
>>193
で、それをどう見たらいいのかがわからん
一つのコンセントにさすプラグは合計Wだけみてたらいいの?
携帯の充電器とかモバイルバッテリーとかでA数が書いてるのは何をどう見たらいいのか
ヒューズはどうすればいいのか。。
で、それをどう見たらいいのかがわからん
一つのコンセントにさすプラグは合計Wだけみてたらいいの?
携帯の充電器とかモバイルバッテリーとかでA数が書いてるのは何をどう見たらいいのか
ヒューズはどうすればいいのか。。
197: ショルダーアームブリーカー(長屋) 2014/01/31 18:04:08 ID:IUNGns2e0
>>195
Vが同じなら、WかAかにそろえて足し算すればいい
オームの法則の基本は、電圧=電流×抵抗 がかならず成り立つ。これだけ
ある抵抗にある電圧かければ電圧/抵抗の電流が必ず流れる。
それ以上は流れないしそれ以下ということもない。
それ以上流れた場合は、電圧が高かったか、抵抗が低かった
Vが同じなら、WかAかにそろえて足し算すればいい
オームの法則の基本は、電圧=電流×抵抗 がかならず成り立つ。これだけ
ある抵抗にある電圧かければ電圧/抵抗の電流が必ず流れる。
それ以上は流れないしそれ以下ということもない。
それ以上流れた場合は、電圧が高かったか、抵抗が低かった
140: マスク剥ぎ(北海道) 2014/01/31 03:29:56 ID:IroJJuD30
JISマークついてないコンセントプラグは絶対につかってはいけない
管理人オススメの記事
オススメサイトの最新記事
コメント
コメント一覧
-
- 1 :衝撃的名無し 2015/07/21 14:48:03 【このレスに返信する】
- jisマークなんていくらでもつけられるんやで